大阪 生駒山麓にて紅葉狩り 今日は午後から用事があるので、近場・朝活・軽めです。ヤマレコNO.6113977 近場の生駒山系周辺を周回するコース、額田展望台 ➡ タタラ山 ➡ 暗峠 ➡大原山 ➡ ぼくらの広場 ➡ 天龍院 ➡ 長尾の滝 と周回してみます。これが予想以上の紅葉真っ盛りで、今年一番ではないかと感じました。 大阪
大阪 ススキがなびく 大和葛城山 (虹の湯 大阪狭山店) 今週は軽い感じで紅葉とススキを愉しみたいと思います。ヤマレコNO.6120878 僕らも久々となる大和葛城山は一目百万本と称されるつつじ園で有名ですが、この時期はススキも美しそうです。このレコは標高差も距離もそれほどないので、気楽な登山になると思います。 大阪
大阪 五月山・六個山 (箕面湯元水春) ヤマレコNO.5872872 池田市と箕面市を跨ぐルートで、最初に箕面駅~池田駅まで電車移動し、日の丸展望台 ➡ 五月山 ➡ 六個山 ➡ あおぞら展望台 ➡ わくわく展望台 というルートで縦走して箕面駅へ戻ります。時間的にも4時間前後と、厳しい残暑のなかではこれが限界かと思います。 大阪
大阪 大阪の秘境 妙見山 (山空海温泉) 大阪北部の秘境 能勢にある「妙見山」。またこの辺りは大阪でも有数の良泉産出地でもあり、今回は久々に秘湯「山空海温泉」にも寄って行こうと思います。ヤマレコNO.5649755 今日はこれをトレースして周回してみます。 大阪
大阪 交野山+周辺4座周回 ヤマレコNO.5374345 今日はこれをほぼトレースする感じで回ってみますが、交野山周辺はコースバリエーションが豊富で、何回も来ている僕らでも初めてのルートに出会う事になりました。交野山は近所ですが、奥深い良い山です。 大阪
大阪 紀泉アルプス・雲山峰 (天然温泉 平野台の湯 安庵) 本日は大阪と和歌山の境にある低山連峰 紀泉アルプスです。少し遠いですが、これで関西アルプスのすゝめにまた1つ加える事ができます笑 ここは1度来たことはありますが、今回はヤマレコNO.5321331を参考にした約16kmのコースを選択。 大阪
大阪 お菊山・梵天山・大山 (積善温泉 美笹のゆ) 今回は久々の南大阪で未踏の山です。泉南市に位置する梵天山・・ここの展望台からの景観が良さそうで、また様々な周回ルートがあるようです。なかでも面白そうなのがヤマレコNO.5110855にあり、行程18km・3座を周回できますが、できればメインの梵天山でお昼にしたいので、逆回り(反時計回り)に周回します。 大阪
大阪 金剛山 (神々が宿る杜の天然温泉 かもきみの湯) 目指すは金剛山のツツジオ谷。氷爆で有名な一ノ滝や二ノ滝を越えて行けるこの時期人気のルートです。ヤマレコを探してみるとNO.5112222を発見。丁度1週間前のレコを上げてくださっており、これが最強寒波でカッチンコッチンになってんちゃうかと笑 大阪
大阪 くろんど園地・獅子窟寺 (水春 松井山手) 3連休最終日、午前中は今冬初となるくろんど荘のおでんを味わいに、午後からは正月疲れを癒やすため、僕らも初体験となる贅沢なSPA&HOTEL水春 松井山手の岩盤浴に行くことにしました。 大阪
大阪 一徳防山・タツガ岩 (天然温泉 スパ・リフレ) 気がつけば夏は過ぎ去りはや10月、秋登山のハイシーズン到来。今日は僕が提案した案ではなく、嫁さんが探してくれた南大阪の一徳防山に登ります。ヤマレコNO.4107657をトレースしますが、このコースは僕らも初めてだと思います。登山後は、周辺でみつけたスパ・リフレに寄る予定です。 大阪