またもや、どうでもいいガキの頃の話です笑
中学時代の話ですが、僕の中学は所謂ヤンキー校で、学年で50人位ヤンキーがいました(ビーバップハイスクールの全盛期)。入学式には、何故か先輩達が技術棟の屋根に木刀などを持って10人位登っており、威嚇していました笑(相手はさっきまで小学生やぞ笑)
僕はヤンキーではないし、小学時代は頭いい方だったかな? 中学位から目が悪くなったにも関わらず、メガネをするのが嫌で黒板が見えなくなり、成績は下がっていきましたが。
そんな中学時代、地元の1つ上の先輩であり・完全にヤンキーのシンヤ君が中学の番格だったのかなぁ? 幽霊部員だったバスケ部で1つ上の先輩達から部活に来ないとか?で集団で嫌がらせを受けたから即座に反撃したけど(先輩達が囲んでバスケットボールをブツケてくるので、思いっきり投げ返したった)、その後シンヤ君が間入ってくれて、バスケ部の先輩達は一切干渉しなくなった。あら? 2年から勝手に完全帰宅部(そんなん無い)になったけど、誰にも注意されなかった。
シンヤ君はその後暴走族をしてましたが、僕が高校3年の時分には族車に混じって、自分だけR32GT-R(GTS-Tかもしれないけど)で流していたので、相当なゴールデンヤンキーだった。
それもあってか、中学時代は他の先輩達にもイジメられず平和に過ごしていました。シンヤ君が卒業して僕が中学3年の時、うちの中学の次期番格を自負するヤノが、学年で10あるクラスを視察に来ました。お前なんざ誰か知らんしで無視してたら、裏廊下に連れて行かれました。別に殴る蹴るはなかったのですが、迫力と数で負けたように思います。謝ったら開放されました。
しかし・・・相当ムカついたんです・・・。あいつらの殆が金魚のフンでしかないのに。
負けた僕はその日から、筋トレを独自で開始します。オール50=腹筋・背筋・腕立・指立・4kgの鉄アレー・ランニングを毎日。これがあっと言う間に、オール300になります。
両手に1つ4kgの鉄アレーを持ったまま、腹筋・背筋を各300回。腕立・指立(指立はいらんかったと思います)が各300回。アレーを腕で持ち上げるの?を片手300回。ランニングは毎日3km。今思うと下半身への負荷が足りてない、最低5kmは行けるだろ。
高校時代は部活にも入らず、雨の日も寒い日も、風邪を引いた日も欠かさず、このメニューを熟します。学校から帰って、風呂に入る前に約3時間位かけて整えます。大体は19時~22時・・・今思うとアホですねぇ。たまーに幼なじみのマコトがランニングに付き合ってくれましたが、マコは自転車だった・・・。
高校の格技授業は剣道だったのですが、自分自身の力が有り余っており、剣道部員といい勝負していました。剣道部員、僕の相手するの嫌やったと思います笑 こっちは力有り余ってるので本気で行くし、相手は剣道部の顧問が教員なので、負けるとシバかれる。
高校3年の頃には、腹はもう8筋に割れており、クラスの体力テストでは殆どの種目で1位。でも走るのは50m走もクラス1位ではありますが、微妙な6秒4。1500m走では、陸上部中距離選手のミトウに必死に付いていったけど、最後の500mで離され5分を切れない。終わって吐き気した。つか、吐いた。
全校生参加の10kmマラソンでは全学年の男600名中40位で歳下でもはえー、どうにか1割以内には入れたが、やはり足使う運動部の精鋭には敵わんかった。下半身の鍛え方が甘かったな。
ただ中学を卒業後は、ヤンキー君達も高校に行ったり行かなかったり、地元の小学生時分のツレがヤンキー高の番格になったりしたのもあってか、ヤンキーに絡まれる事もなくなりました。地元のツレ共の方が中卒の半グレ笑のヒロシ(今はいい奴)や、ヤンキー高番格のマコト(所在不明・地元のツレに探してと頼んどるんだが)やったりしたけど、アームレスリングなんざタメ張ってたからね。あいつらは一生、幼なじみの親友だし。
話を戻すと、こんなトレーニングでも毎日していると癖になり、しないと1日終われなくなるんですよ。高校3年生、まずは受験勉強しないとならないんですが、毎日の筋トレ後に勉強するので、全く成果が上がらず、はい! 浪人確定! すみませんm(__)m
ここでやっと筋トレを止めて、浪人生をしつつ河合塾に通わせていただき、翌年ようやく大学生活開始。親には相当迷惑掛けたけど、仕送りは1年だけで、後はアルバイトで稼いだので許してくださいm(__)m そういや、塾費を払わずに授業受けている強者の同級生いたな・・名前忘れたけど。
それからかなりの時が経ち、現在。
体質もあるのか、ほぼ筋トレしなくても体型を維持できていて、ご飯も少食なので、全く太らなかった。でも・・・ここ最近は、お酒で少しずつ腹が出てきて、体重も筋肉と同じく増えつつある。
そこで、ブログを開始してから追従するように腹筋50回のみ毎日開始・・まぁ嫁さんの指示だけどね。約2ヶ月経過した位だけど、腹は少し凹んできたような。もう馬鹿なオール300回とかは無理だけど、継続することで効果あるし、毎日してると50回くらい一瞬で終わりますよ。今もこの文章の校正しながら、合間で今日の分を終わらせた。
登山を継続するには、体重管理も重要で、年齢と共にまず膝に来るんです。特に下りでは片膝に全体重が乗るので、軽ければ軽いほうが有利。まぁ現在61kgなので、痩せているほうなんですが、できれば60kgを切る位まで落としたいと頑張っています。この数キロの差が膝には結構違ってきますのでね。
昔の筋トレ と 今の筋トレのきっかけ
