初心者向き 関西セブンマウンテン

やまなびを始める前から、良く友達に聞かれたのが、超!初心者向きの山ってどこ? という質問。これが結構難題で ①シンドくなく ②比較的安全 ③面白い ④時間的には最大半日程度 ⑤近場 というのを望まれる事が多い。ったく、ムチャ言うんじゃねーよ・・。

なかなかなぁ・・でも選んでみるか! という事で、初心者向きで初めての登山にもオススメできるやまなびセブンマウンテンをご紹介します。所要時間は出発地点やコース選択で変わりますので、敢えて記載はしませんが、どんなにロングコースでも最大6時間以内です。

※注
比較的安全な山を選んでいますが、どの山でもスズメバチやマムシなどはいます。自然相手なので、絶対安全とはいきませんので、よく注意して登山は楽しんでください。

摩耶山
702m/兵庫県神戸市  交通アクセス/車・電車(阪急・JR・阪神 各駅)

公共交通アクセスが抜群で、年がら年中登山者で賑わっている山。標高的にはやや初心者向きではないが、山頂にはカフェ、お手洗い、レンタサイクル、神社、公園、更には摩耶ロープウェイと何でもござれ。下山はこのロープウェイで下るもよし。登山道はかの六甲山系なので相当数のコースがあり、どのコースを選択するかで登りと下リの印象がガラリと変わる。加えて、摩耶山に限らず六甲の魅力として、所々で眼下に広がる瀬戸内海や淡路島、神戸の街並みなど海側の景色が素晴らしいこと。


稲荷山
233m/京都府京都市  交通アクセス/車・電車(京阪・JR 伏見稲荷駅)

かの有名な京都 伏見稲荷大社が鎮座される山、もはや山よりも伏見稲荷の方が有名ではありますが。圧巻の千本鳥居が構えられた参道を登っていき、その途中にはお茶屋さんや展望ポイント、もちろん色んなお稲荷さんなどがあります。山頂にも末廣大神がお祭されており、あまり山頂ぽくはありませんが、何故かテンションが上がるので、色んな要素で楽しめます。お昼休憩は立派なお茶屋さんがある四ツ辻周辺が景色も雰囲気も良く、オススメです。


交野山
341m/大阪府交野市  交通アクセス/車・電車(JR学研都市線 各駅)

北河内で愛されている「交野山(こうのさん)」。低山の割に色んなルートがあり、山頂だけでなく見所も沢山あるので、飽きさせない。最大の見所は、やはり山頂に鎮座している観音岩。大阪平野方面がドーンと一望でき、あべのハルカスや難波・梅田のビル群はもちろん、天気が良ければ六甲山系まで見渡せる。登山コース自体はよく整備されており、まず迷う事はないし、年中を通して登山者で賑わっている。立地的にナイトハイクも人気があり、圧巻の夜景を見ることができる。


金勝アルプス(竜王山)
605m/滋賀県大津市  交通アクセス/車・バス(帝産湖南交通 上桐生バス停)

車でないとアクセス自体は厳しいですが、ここは関西の中でも名アルプスです。変化に富んだ数々のコース、沢や滝、奇岩・巨岩の数々、あと石仏やオランダ堰堤など、見所多数! ほんと色んな周回コース選択ができるので、未だに歩いたことのないコースに出会えたりと、長ーく楽しめます。一番の見所は、やはり天狗岩。巨大な岩々が露出しており、その上に登れます。そこからは360℃の展望が楽しめ、周辺には良いお昼休憩場所が沢山あります。


湖南アルプス(堂山)
384m/滋賀県大津市  交通アクセス/車・バス(帝産湖南交通 アルプス登山口バス停)

金勝がこの地域のメジャーなら、湖南はマイナーアルプス。コースは1種類しかなくて、時計回り・反時計回りの選択肢しかない。でも、1度は訪れて欲しいほどの名所を多数抱えており、沢沿い歩きに複数の堰堤、小さめの滝や別世界のような阿弥陀ヶ原、見晴らしの良い稜線歩きに奇岩・巨岩多数。お昼休憩は、最高峰の堂山頂上が人気あります。そこからの下山道も楽しく、ほんとコンパクトではありますがここも名脇役アルプスです。


⑥若草山
342m/奈良県奈良市  交通アクセス/車・電車(近鉄・JR 奈良駅)

奈良公園からも登れる若草山。地表の雰囲気がよく、歴史あるお店が立ち並んだ街に、奈良の鹿がそこかしこで寛いでいる。若草山は低山ではありますがクルッと周回できるルートも選択でき、山頂からは奈良盆地や生駒山系が綺麗に見渡せるのと、ここにもだいたい鹿がいます。ベンチや芝生なども整備されているので、山頂到着を最後の方に設定しておけば、景観の良い場所で、のんびりとお昼休憩ができます。


⑦大和葛城山
959m/奈良県御所市  交通アクセス/車・バス(奈良交通 葛城ロープウェイ前バス停)

葛城山も標高的には初心者向きではないですが、ここにも葛城ロープウェイが奈良側から通っています。葛城登山口駅から登れば、下リはロープウェイでもよし。登山道自体はあまり変化に富んではいないのですが、山頂はかなり開けており、中でもオススメは一面に広がるつつじ園一目百万本と言われており、満開となる5月上旬~中旬にかけて訪れると圧巻の景色を堪能できます。売店やお食事処、お手洗いなど充実していますので、一度は是非。

写真へ全てイメージです

ざっと思い付いたのが、この7座です。どれもなかなかの個性が光る山であり、尚且つ初心者でも楽しめると思います。唯一、交通手段については、車でないと厳しい先も含まれていますが、全て比較的近場でもあるので、初登山の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク