金剛山 (神々が宿る杜の天然温泉 かもきみの湯)

大阪

大阪府南河内郡千早赤阪村/2023年1月29日/曇り少しだけ晴れ
技術:中級 体力:初級(4時間半)

今週は今季最強にして、10年に一度と言われる寒波が通り過ぎていきました。チャーンス到来!! これなら完全氷爆ができているに違いない! そうとなればどこを見に行くか迷ったのですが、神戸や京都は最近よく行っているので、今回は南大阪にしようかと。

目指すは金剛山のツツジオ谷。氷爆で有名な一ノ滝二ノ滝を越えて行けるこの時期人気のルートです。ヤマレコを探してみるとNO.5112222を発見。丁度1週間前のレコを上げてくださっており、これが最強寒波でカッチンコッチンになってんちゃうかと笑 今回はこのレコをトレースします。あと野鳥さん用の無添加ナッツも、忘れずに持って行かないとね。

下山後は、峠を越えて奈良まで移動し、令和3年4月にリニューアルオープンしたかもきみの湯へ。リニューアル前にしか入った事がないのですが、規模の割に休日でも800円と良心的そうです。HPを見ると露天エリアが凄そうなので、こんな寒い日にはさぞ気持ちいいでしょう。

9時前着 撮れないけど凄い人出
ここが今日の登山下山口
登山口からもうアイゼン装着
新8本爪軽アイゼン
mont-bellショップが出来てる
左から登り、右から下りてくる

千早駐車場に9時には着きましたが、もう凄い人出! バスもフル乗車みたいで、続々と登山者が降りていました。登り始めから積雪があるので、初披露となるmont-bell8本爪 軽アイゼンを装着して登ります。従来の物より爪が2本多く、また長さもあるのでかなりガッチリ食い込みます。

この辺は中途半端な積雪
お店もあるけど、してないかな?
ここが周回分岐点
さて、登り登山道開始
あんま代わり映えのない道
川は凍ってない

天気予報では今日晴れだったのですが、金剛山は雲か霧のなかにあり、全体的に曇っています。まぁ積雪登山では晴れる事の方が珍しいし、こんなもんですよね。一ノ滝まであまり変化のない杉林を登っていきます。

そこそこ滑りそうなポイント有
アイゼン等は必須
ロープは凍ってます
ずっと川の脇道
このアイゼン良く噛みます
ここから一ノ滝へ
一ノ滝到着
積雪が多いな
まあまあかな

完全氷爆とまでは言えないのかな? それより雪が被さっているので、全体像が見えず微妙! でも部分部分では面白い形が形成されており、なかなかよいです。

二ノ滝へ 大渋滞しています
二ノ滝 ここも積雪が・・
全景
一応は完全氷爆なのかな?
雪多すぎて、わかんない
上から見るとこんなん

二ノ滝も凍ってはいるのですが、積雪が被さっているので、巨大さがわかりません。ここから凄い人が増えて、登山道は大渋滞となります。一旦、山頂まで登り、そこから反対側へ下って第6堰堤を見に行きます。

本当はあの辺全部が氷爆なんだけど
やや危険箇所あり
ふわふわの霧氷
気温はマイナス1℃
なかなか美しい
天気はイマイチ
沢も凍ってます
先頭に出た
谷を詰めていく
ふわふわです
ぱさーってなる
山頂稜線が見えた

このルートは駐車場自体が高い位置にあるので、雪山とはいえ山頂稜線まで、約1時間30分で着きました。取り敢えずは、山頂広場まで行き様子を見てみます。

凄い人多いです
残念ながら空は真っ白笑
おばQ
ミニオンかな?

山頂広場には、器用な方々による雪のアートが沢山展示されており、撮影をしていると嫁さんに呼ばれました。

嫁さん大人気
次々に
めちゃ軽い
着陸
離陸
なんか話してる

この日のために、無塩無添加のナッツ(カシューナッツ・アーモンド・くるみ)を砕いて、個包装にして持ってきました。これが野鳥に大人気! 次々に手からナッツを咥えていきます。2種類の野鳥がいたのですが、ここでは1種類しか撮れてなかった。野鳥と周りのギャラリーからの熱い視線が、手先に注がれていました笑

大満足
ドラ
でかミニオン
千早城
スナフキンとリトルミイ
マイクとサリー
完成度たけぇー 鼻はみかんの皮
大きさこんくらい
ひよこは吹雪で厳しい
定番のカマクラ
山頂売店
売店裏 氷柱っとる

まだ11時前なので、予定通り第6堰堤に向かいます。今日の氷爆のなかでは、一番高い場所にあるので期待が持てますが、ここから一旦かなり下り、登り返す事になります。

こちらの斜面はなかなか手強い
龍の倒木
第6堰堤の上
慎重に下る
すんごい順番待ち
下のひょっこりが外れてるのない
これは完全氷爆でしょう!
バッキバキ
ガッチガチ
人おおい

第6堰堤は大渋滞、それぞれがささっと撮影しないとなので、あまり良い写真は撮れませんでした。それでも今季最初で最後の完全氷爆(だと思う)になると思われますので、満足です。

ここから山頂稜線まで別ルートで登り返しますが、最後の長いロープ場は、想定外の急角度と深雪で、軽アイゼンは咬まないし滑るわで高難易度でした。ここだけ10本爪アイゼンとピッケルがいると思います。無理やり突破しましたが、普通にピストンで戻れば初級です。

こんな結晶も綺麗
分岐からいきなり難易度が上がる
ここロープ欲しいぞ
分岐・左右どちらも登れる
右へ行ってしまった
ここからが急斜面で長いロープ場
この4倍くらいロープ場有
何とか突破 撮影余力なし
下るのは無理だと思う

軽アイゼン程度の装備であえれば、分岐を左へ登った方が楽だったかもしれません。何回も滑ってズリ落ちながらも登り、何とか稜線まで辿り着いたら、そこがまた野鳥の餌場でした。餌あげます。

即座にきたー
あむあむ
もう1種類の野鳥
この子は気に入らないのはポイする
この子はスグに咥えていく
ここでも大人気

野鳥の種類なのか個体差なのか、大きい欠片が好きな子とナッツ3種類中で選り好みする子とか、個性があります。一番わがままな子は、咥えては気に入らないのはポイして、食べ散らかすという笑 しかし野鳥の餌やりに大満足しました。では一旦、金剛山最高峰などを巡ります。

仁王杉
金剛山最高峰へ
金剛山最高峰 1125m
ここは葛木神社でもある
名所案内図
福石
夫婦杉

最高峰での気温マイナス6℃。久々に手と足の先が痛いです。山頂売店周辺は沢山の休憩場所があるので、そこでお昼休憩にしてみます。

転法輪寺
すこーしだけ晴れ間が
今日はこれです

12時15分、ここでの気温がマイナス4℃。沢山の方が休憩されていましたが、寒すぎてみんなプルプルしてました。この気温だと流石に山飯サイコーとはならず、寒すぎるので短時間で食べて下山を開始します。特に足の指がかじかんで痛い。

寒みーよ
晴れてきたー
晴れると木々が美しい
千早本道で下ります
このコースは
ずーと階段なのよ

山頂周辺はこれまでで一番の人出だったので、下りは無理せず一番整っている千早本道にしました。ここはずーと階段が続くという普段であれば面白くないルートですが、この時間でも相当の登山者とすれ違いましたので、今日はここで正解でした。

遊びココロ豊富
休憩所とお手洗い
晴れて綺麗
おおー! 晴れると全然印象が変わる
可愛いお地蔵さん
階段は続くよ
浮いてるように見えるしめ縄
下りてきた
靴の洗い場がある 感謝!
登山口
戻ってきた
ピザ屋さんが開いている
駐車場 13:25着

駐車場着が13時半前後なので、約4時間半・11km前後の行程となりました。氷爆は見れたし、野鳥とも思う存分戯れたので、大満足でした。意外に小鳥って可愛いですね。

下山後は、水越峠を越えて奈良の御所市へ。超久々となるかもきみの湯ですが、リニューアル後にどうなっているか楽しみです。ここはRVパークやレストランなども併設された複合施設で、駐車場がかなり巨大です。小雪が降るなか、約2時間で入ってみました。

日曜でも800円と割りと安く、内湯が天然温泉の主浴槽が2つ(違いはわからん)・6名程度の炭酸泉・泡風呂・ジェット付きの寝湯2と座湯2・10名程度の高温遠赤サウナ(競争率高し)・水風呂・腰掛け湯、露天がメインの源泉岩風呂(ここだけ色有り)・小さい温めの岩風呂・何故か湯船がでかい打たせ湯・3名程度のハーブ湯と水晶風呂・やや温い塩スチームサウナ(競争率高し)・この時期は誰も入らない足湯。

シャンプー・リンス・ボディソープ有りで、値段からのコスパはいいと思います。僕らの大好きな塩サウナが標準装備なのは嬉しいのですが、残念ながらこの時期では温い・・・露天も広いし、お客も多いですが、露天からは少しだけ金剛山の山頂辺りが見える程度で、自然の森などは見えません。惜しいな・・・これで景観が良くて塩サウナが熱ければ、かなり素晴らしいのだけど。

神々が宿る杜の天然温泉 かもきみの湯