滋賀県甲賀市/2023年2月11日/晴れ
技術:超初級 体力:超初級(3時間)
毎週毎週、デート先を選ぶように登山先を選んでいますが、これがなかなか楽しいのです。こんなに豊富な候補先がある趣味ってなかなか無いので、それだけでも贅沢さを感じますね。
今回も武奈ヶ岳の雪山ラスト登山と迷ったのですが、前日が結構な雨だったのでコンディション不安(グチャグチャ または カッチカチ)もあり、甲賀流忍者修行の山と呼ばれている岩尾山に行くことにしました。湖畔の岩尾池の一本杉は、映画「レジェンド&バタフライ」でキムタク演じる信長が悪夢を見ているシーンの撮影が行われた場所だそうです。その他、朝ドラの「スカーレット」などでも登場しています。
ヤマレコNO.5152142。
これの反対周りに周回し、お昼ご飯は山の展望台で食べる予定にします。今回こそは高低差がほぼ無い上に10km未満しかないので、ほんと軽いトレッキングとなり超初心者向きです。
そして、ここまで軽いとなると温泉に重きを置かなければなりませんが、この辺り天然温泉少ないし、殆どは行った事があります。それでも色々探して、自宅からはより遠くなりますが、サンピア伊賀(甲賀と伊賀でややこしい)というホテルにある芭蕉の湯を見つけました。完全新規の温泉ですが、一か八かここに掛けてみます。
まずは、2つの湖畔を回ってから岩尾山を登ります。今日は小春日和であり、リュックも車に置いたまま回れるので、ほんと軽いお散歩です。
湖の透明度は結構綺麗ですが、山と違い特に感動などはないかなぁ。ウォーミング・アップ的に歩いていきます。しかし、春先を感じさせる穏やかな陽気で気持ちはいい。




樹齢1000年を越えると言われているそうですが、正直山中でこの位の樹木は良く見ているので、そこまで凄いとは・・・。朝ドラの「スカーレット」や、最近は映画「レジェンド&バタフライ」での撮影地として使われたみたいですが、生憎どっちも知らん。でも、僕らの他に訪れている方もいらっしゃいました。

1時間弱で湖畔を一周し、一旦車へ戻ってリュックを装備してから岩尾山へ向かいます。予想以上に早く回れましたが、本日の距離的には半分以上を経過してしまったような・・これは流石に軽すぎたか笑
ここにもミニチュア八十八箇所巡りがあり、山中に石仏様が88体あるのだと思います。僕らは巨岩目当てなので、そこそこにして巡ります。

まだ1つ位しか巨岩を見てないのですが、頂上に着いてしまいました。レコで知ってはいましたが、展望なしで意外に471mもあります。この先にある西峰も展望はありませんが、一応は行っておきます。

展望台からは眼下に先程歩いた池と、鈴鹿山系や遠く伊吹山まで見渡せるのですが、日陰で少し寒々しいので、先程の巨岩の上でお昼ご飯にします。時刻は11時18分、今日はまだ2時間しか経過していません笑

コンビニに茹で玉子が無かったので、半熟味付け玉子にしたのですが、これはこれで旨い! あと久々の塩らーめんも山で食べると格別なんですよね。今日も安定のウマウマでした。
あとは残りの巨岩を見て下山するだけですが、流石に軽すぎたな。期待の温泉も、嫁さん調べでは過度の期待は禁物らしい笑







岩尾山の周回はご飯休憩を入れても約2時間、湖畔歩きを足しても3時間程度。今日は軽すぎたけど、まぁこんな日もあるさ。
さて、ここから県境を越えて、三重県の伊賀市内まで走ってヒルホテル サンピア伊賀へ。このホテルに併設されているのがお目当ての芭蕉の湯です。思ったより立派な建物で、僕らは完全に新規の温泉です。
接客頂いたスタッフさん達は親切で気持ちよかったのですが、温泉自体は内湯がメイン浴槽(ジェット・バブルの複合式)、薬草湯(今日はレモングラス)、丸いジャグジーバス、高温サウナに水風呂。露天は特徴のない半円形のタイル風呂と、外気浴場のみ。シャンプー・コンディショナー・ボディソープ有。
2時間弱の予定で入ったのですが、高温サウナ➡水風呂➡外気浴のセット3回をしてギリギリかな。悪くはないんだけど、泉質も風呂も全然特筆すべきとこがないので、値段からのコスパは低いかもね。