青葉山 (たかお温泉 光の湯)

その他

福井県大飯郡高浜町/2023年8月12日/晴れ
技術:初級 体力:中級(4時間30分・猛暑)

お盆のど真ん中で猛暑ですが、少しだけ日帰り遠征をします。福井県高浜町にある「若狭富士」とも呼ばれる青葉山へ! ここは色んなレコを見ていて行きたかった山です。ヤマレコNO.5786526 この周回コースは10km弱の4時間程度ですが、下界歩きが多いし低山なので、猛暑ではこれが限界と判断しました。結果、二日酔い気味の僕はかなりヘロヘロになり、ここ最近では一番キツかったのですが、嫁さんは全く余裕そうでした・・・。

下山後は一刻も早く汗を流したいので近所の温泉を探しましたが、周辺には施設が無かったので、帰りの高速入り口方面にあったたかお温泉へ寄る事にします。行き帰りの高速もお盆で混んでなければいいのですが・・。

8:30着
登山者用が満車だったのでここへ
ここから舗装路歩き1時間
気温は30℃位でまだマシ
4つ位の登山道がある

青葉山を周回するには、どうしても最初か最後に舗装路歩きになります。これが結構長いので炎天下ではオススメできませんが、今日は気温的にはギリギリだったかと。海沿いなので大阪より5℃以上は涼しいと思います。

田舎を抜ける
婆ちゃん家みたい
天気は抜群
畑方面へ
栗がもう実ってきてる
熊野神社
やっと松尾寺が見えてきた
本日の登山口
さて登ります

汗だくになりながら松尾寺に到着、暑くて参拝する余裕はないので、そのまま登山を開始しました。しかし、この登りが僕には登山を初めてから3本の指に入るほど厳しくて・・・。

二日酔い気味、熱中症気味、胃の調子が悪い、と全然体調管理ができておらずメッチャ苦戦。それに加え、嫁さんはスタミナの塊なので、何の問題もなくスイスイ登っていきました。休憩しながらノロノロ登りましたが、こんな身体が重いの初です。

ずっと登り
鳥居が崩れてた
ロープ場多数
階段も多い
この辺で既に
僕はバテバテです
結構変化がある登山道
ヒーヒー言うてます(余裕なし)
青葉山妙理大権現へ到着

相当苦労して何とか山頂稜線に辿り着きました。700m程度の低山で、ここまで苦戦したのは初めてかも。ここから西峰 ➡ 東峰 ➡ 馬の背 ➡ 展望台までのルートが本日一番の見せ場です。しかし体力はまだ一向に回復しません・・熱中症かな?

この中にいらっしゃいます
僕の荷物も持ってくれた・・
海が見えてきた!
着いたか?
おお、ここが西峰
景色良し!
反対側には
社があり
奥に大きな岩がある

周回した後で知ったのですが、この青葉山 西峰が一番の見所になるようです。山側の抜けた景観に加え、巨岩の上からは若狭湾を一望でき、立派な社などもありました。

社の裏から登れます
梯子とロープがある
立派な岩
景色抜群
青葉山西峰 692m
下ります

巨岩も迫力があり、その上から見渡せる若狭湾の景色が抜群に良かったです。かなりいい山頂ですが、本来の山頂は東峰らしいので、次はそちらに向かいます。

僕も少し回復した
デカい!
潜れます
岩々しい
結構激しい
ローング階段
有名なポイント
アルプス感ある
実際は結構簡単だけど

西峰から東峰までは起伏と変化が豊かで、見所が多い岩山の山頂稜線を歩く事になりますが、ここ非常に面白いです。見た目ほど難易度は高くないので、油断せずに行けば問題ありません。

唐突に建物が
ここが山頂
青葉山東峰 693m
閉ざされた社
ベンチはあるが展望なし
先端に少しだけ展望あり

青葉山の山頂はここ東峰なのですが、西峰に比べて展望もないしマイナー感がありました。少しの休憩後に下山を開始し、どこかでお昼休憩できる展望の良い場所を探します。

下りはずーと木製階段
馬の背
ここもゴツゴツしてる
さて次へ
休憩場
展望台に着いた

展望台に到着、標高300m程度なのですが凄く涼しい。若狭湾の美しい島々やビーチが綺麗に見渡せ、最高の場所なので、ここでお昼ご飯にします。

本日のランチ
むっちゃ美しいな湾
雲の中にいる
竹林もある
朝の分岐点
こっちは木製階段の登山道だった

登山口まで下ってきたら、もう目と鼻の先が駐車場でした。最後に青葉山ハーバルビレッジの中を散歩して車に戻ります。キャンプサイトや、ブランコ、海外のお庭プールみたいなのもあってとても雰囲気のいい場所でした。

どこでもドア
バエるか?
こっちか?
綺麗な公園
ブランコやプール
12:55着

では、帰り道方向へ45分ほど車で走り、京都府舞鶴市にあるたかお温泉へ。途中舞鶴の市街地を通りましたが、海沿いの少し鄙びた感じの町並みで情緒がありますね。

さて、ここの温泉は非常にシンプルで、内湯が主浴槽・複合アクションバス・腰掛け湯・4段のタワーサウナ・水風呂。露天は三日月型のような岩風呂と外気浴場のみ。天然温泉もこの露天風呂だけですが、泉質を含め特質すべき部分はあまりないけど、この辺りには温泉施設がないので地域に愛されているようです。

今日は90分で入りましたが、二人共それなりにサッパリできて家路へとつきました。

たかお温泉 光の湯