釈迦岳・ヤケオ山 (竹取温泉 灯りの湯)

滋賀

滋賀県大津市/2022年4月23日/曇
技術:初級 体力:中級(6時間)

先週、滋賀のリトル比良に行った際、最初のピークであるヤケ山から見えた残雪の残るヤケオ山。この山に登った覚えがないので、来週はヤケオ山のピークハントにしようかと話をしていました。

そして今週も嫁さんが、今年の遠征訓練用にまた20km弱・高低差1000m以上のコースを設定し、リトル比良の西側にある稜線 比良駅 ➡ イン谷口 ➡ 青ガレ ➡ 金糞峠(ネーミングのセンスが・・・) ➡ 北比良峠 ➡ カラ岳 ➡ 釈迦岳 ➡ ヤケオ山(お昼ご飯) ➡ ヤケ山 ➡ 涼峠 ➡ 北小松駅 というルートで回る事にしました。

ヤマレコNO.4123556、今回はこれを参考に反対の時計周りに行きます。先週出発駅とした北小松駅に車を停め(無料です!)、2駅京都方面に電車で移動し、比良駅(8:45出発)から登山口であるイン谷口へ向かいます。

なかなかの良い気候
比良駅からの琵琶湖
撮り鉄の学生が向こうにいる
何か変わったのが来た…
ディーゼル機関車じゃん!
おお! 間近で見るの初かも
あのあたりの山へ登る
ここから別荘地?を抜ける
この辺から既に気持ちいい
様々な登山道がある
イン谷口 徒歩では初
この上にも駐車場がある

イン谷口は、比良山系登山では一番メジャーな登山口であり、沢山の駐車スペースがあります。ここから様々な登山道を選択でき、比良山系登山口のメッカと言えますが、僕らも歩いてきたのは初めてです。これより、青ガレを経由して、稜線である金糞峠まで登っていきます。ここの高低差が約1000mあるので、そこそこシンドい。

さて登山開始
綺麗な川の脇を登る
湧き水あり 冷たい
涼しげ
夏場、誰かはシャワーしてるな
隠れ滝(3分位で行けます)
イオンが凄い ベホイミー
青ガレ入り口
元々は青いのかな
あの上が峠
金糞峠・・・なぜこの名?
残念 ガスってるなぁ

変な名前の峠に着き、ここから稜線歩きが始まります。といってもまたアップダウンの繰り返しになりますがリトル比良に比べ、こちらは所々で琵琶湖の景色が拡がり、個人的にはこっちの方が断然好きです! ただ今日は曇りでもあり、ガスっていたのでイマイチだったのですが、それでもなかなかの見晴らしでした。

しかも、この稜線でもシャクナゲが群生しており、GWまたはGW開けには満開になっているのではないでしょうか? リトル比良よりもこちらの方がシャクナゲ密度が濃い感じです。

次は小さいピークをいくつか越えながら、北比良峠を目指します。

稜線歩き開始
シャクナゲ群生が凄い
もう直ぐ咲きそう!
あの山辺りから来た
尾根道も気持ちいい
琵琶湖が時々見える
これは何の跡でしょうか?
ここから下ると北比良峠
まだ残雪がある

北比良峠は公園のような感じで開けており、展望も良く(ガスってましたが)、数名が早めのお昼ご飯をしてたり、休憩やお昼寝をしていて、ほのぼのした感じでした。

今日の比良稜線は風もほぼないので暑くも寒くもなく、残念ながら天気はイマイチですが、絶好の登山日和です。次は釈迦岳を目指します。

広くて気持ちがいい
いいね! 綺麗!
晴れてたら景色抜群
多分、あっちが武奈ヶ岳
崩れてギリギリな道も
また一旦下ります
ここもあぶねーな
振り返ると、こんなんです
4月下旬 まだ残雪あるよ

ここからカラ岳を経由して、のんびり歩いていきましたが、なかなか良い稜線歩きでした。天気が良ければ尚良しなのですが、太陽光も風も厳しくないし、良い尾根歩きが続き、釈迦岳に到着しました。

釈迦岳は展望については特に良くないピークですので、さっさと次のヤケオ山へと向かいます。

カラ岳には電波塔がある
カラ岳1030m 三角点不明
景色もなかなかいい
尾根道の雰囲気が変わる
あっちの山から来た
左に山村 右に琵琶湖
おお! 着いた
釈迦岳1060m
あれがヤケオ山かな(違った)

釈迦岳到着が11:45前後、予定より少し早いペース。次は本日の目的地ヤケオ山に行きましょう!
ここからヤケオ山までが、本日の登山行程で一番景色が良く、視界の開けた稜線や苔むした地面など、比良山系の魅力に溢れた場所でした。

また下ります・・ふぅ
琵琶湖のあの穴が見える
ワイルドな岩山
景色いいわ
ここ今日イチ怖かった
比良らしい稜線
あの上がヤケオ山
着いた 970m
あまり広くはない

ヤケオ山に12:20到着、大体3時間半でしょうか。さて、景色は抜群とは言い難いですが、ご飯にしましょう。今日も味噌ラーメン・ゆで卵・おにぎりの鉄板トリオです。

ここいらか
この岩がテーブル
ほい! 美味しいやつ!

天気はイマイチでしたが、気温も良く風もあまりないので、沢山の登山者が登っていました。1000m級から琵琶湖を見下ろしながら稜線で食べるご飯は格別です。

その後はヤケ山まで行き、そこから先週登った登山道を下り、北小松駅まで行くのですが、なかなかの下りでお昼ご飯直後にはキツかったです。

景色は良いが結構な下り
天気が良ければねぇ
つつじが満開
下山道も気持ちがよい
あれから下ってきた
先週ぶりのヤケ山山頂

ゴールの北小松駅に着いたのが14時30分。約6時間、そこそこ疲れました。

さて今回の温泉ですが、この辺りの温泉はほぼ紹介してしまっているので、夕方になり道が混むのを避けることもあり、地元近くに帰ってから、京都府八幡市にある竹取温泉 灯りの湯に寄りました。

灯りの湯は、僕たちの地元にある温泉で総合的なクオリティはまぁまぁなのですが、近くにコスパ最強クラスの極楽湯 枚方店と、個人的に関西スーパー銭湯BEST5に入る水春 松井山手店に挟まれており、休日は安くもないし・・・超豪華でもないし・・・なので、たまーに趣向を変えたくて行く感じですかね。
今日はサウナで汗をかいた後に、一旦帰宅して近所の王将に歩いて行き、久々に餃子とビールで〆ました笑 ニンニク増々餃子が最高でした!

雄滝への分岐点
まあまあだよ
ウマすぎるわ

竹取温泉 灯りの湯