お菊山・梵天山・大山 (積善温泉 美笹のゆ)

大阪

大阪府泉佐野市/2023年3月19日/晴れ
技術:初級 体力:中級(6時間)

今回は久々の南大阪で未踏の山です。泉南市に位置する梵天山・・ここの展望台からの景観が良さそうで、また梵天山には様々な周回ルートがあるようです。なかでも面白そうなのがヤマレコNO.5110855にあり、行程18km・3座を周回できますが、できればメインの梵天山でお昼にしたいので、逆回り(反時計回り)に周回してみます。

南大阪や和歌山北部は、自宅からかなり距離があるのでなかなか訪れる機会はないのですが、調べると面白そうな低山周回コースが色々あり、日帰り登山としては結構穴場なのかもしれませんね。また、温泉も未訪問の施設が沢山あり、今回僕はアクアイグニス 関西空港にある泉州温泉からの景色が凄く気になったのですが、嫁さんは積善温泉 美笹のゆの泉質が良さそうとの事で、今日は美笹のゆに寄ってみます。

新滝ノ池 駐車場  8時着
池というかダムだね
結構立派よ
大きい鯉が泳いでる
快晴ですごく気持ちいい!
ここを右へ ダム湖を離れる

このコース、ここから最初のお菊山(お菊松山)登山口までと、お菊山下山から梵天山登山口まで、そして大山下山からスタート地点までは舗装路歩きとなります。今回、寄り道もしたので全工程20km強歩いた中で、約1/4は舗装路になると思います。これが結構足にキましたので、体力的には中級にしてます。

ここから長い舗装路が始まる
ホトケノザ 春らしくかわいい
辛い道だけど、快晴で苦にならず
歩いておられる方多し
鮮やかな梅
ここから砂利道に変わる
すごく快晴
沢山の鳥が鳴いてる
菜の花も満開

初春を存分に感じさせる穏やかな気候、花々、小鳥達と正直、登山口まではつまらない行程なのですが、結構楽しめる散歩になりました。

天日干しかな?
名前わからん
ノスタルジー・・?
嫁さんに聞いたけど忘れた
田舎の畑道を行く
阪和自動車道
早咲きの桜が満開
ここも長かった・・
やっと登山口に着いた

新滝ノ池から5km位かな? 軽く一山か二山を越えて、やっとお菊山登山口に着きました。ここが本日一番辛かったですが、快晴・ほぼ風なし・丁度いい気候、と散歩には絶好の日和で準備運動完了。

ここから山道
わからん
水仙も時期だね
登山道が嬉しい
休憩場所あり
こっから上り
クリスマス飾りかな
グングン標高を上げる
稜線に出た

お菊山の登山口から山に入ると、よく手入れされていて案内板なども沢山ある良質な登山道が続き、殆どは自然林歩きと少しだけ海側の景色も見える気持ちの良い稜線歩きとなります。

気持ちいい稜線歩き
つつじが咲きだした
この辺り雰囲気よし
着替え休憩
その時の景色
天然の階段
稜線道は歩きやすい
お菊山まではここからピストン
着いた!
山頂広場
お菊山(お菊松山) 332m
謂れがあるらしい
よく整備されてます
明石海峡大橋まで見える

お菊山は、別名お菊松山とも呼ばれるそうで泉南市のHPに記載があります。予想以上に大阪湾方面の視界が開けており、淡路島や明石海峡大橋まで見渡せるいい場所でした。ルートを時計回りにして、ここでお昼ご飯でも良かったかもですが、あの長い舗装路を最初または最後のどちらにするか・・・やっぱ最初かな。

ここからは一旦下山して、また砂利道を進んで次の梵天山(ボンデンヤマ)を目指します。

分岐まで戻り直進
開けたザレ場に出た
スグ下に道路が見える

お菊山の頂上直下までは砂利道(農道?)が繋がっていました。ここから紀泉わいわい村まで歩きます。

ここからならお菊山はスグ
整備されてます
ちょこっと見えるのが次の地点
ひたすら歩く
集落に出た
掘河ダムの上流部
NTT電波塔が近づいてきた
なかなか綺麗なのかな
ジブリ感が
沢山の車がある
ここが登山口

山の麓まで来れたので、次の梵天山へは急坂の直上りになり、これが結構キツかった。でもその分30分程度で山頂まで到着できるので、お昼ご飯の事を考えながら登りました。

モクモクと
登り続ける
ゴールが見える
展望台と電波塔
たまに平坦になる
補助ロープ
隙間から大阪湾
山頂直下
着いた!

久々の20km級周回で舗装路歩きが多かった故か、ここの登りは久々に脹脛に乳酸が溜まる系でした。レコでは梵天山の三角点には行っていませんが、僕らは三角点をハントしてから展望台に向います。

本日は終日快晴
NTT信達南無線中継所
ここが登り口・・
間違い無さそう
やぶやぶ突破
あった
ほぼ展望はない
梵天山 468m
三角点あり

2座目完了。次は展望台へ行き、少し早いですがお昼休憩にしようと思います。ここが本日1番楽しみにしていた場所です。

これがちょこちょこ見えてた
この上だ
ここが下山口
見えてきた
東屋には先客
なんとなーく
宇宙船っぽい
ドラゴンボールにでてきそう

天気は雲ひとつ無い快晴、風は微風、気温は適温、そんななか360℃の視界が広がっていて、想像以上に良かったです。東屋の先客以外誰も来ないので、この展望台の上でお昼ご飯にします。時刻は11:30前後なので、ここまで約3時間半は歩いて来ました。

暖かくて気持ち良い日和だったので、珍しく30分くらいゆっくりと休憩してから下山を開始しますが、今日はもう一山(大山)超えないとならないんです。一旦下ってから登り返して、また下るという食後には厳しい行程。温泉の時間も欲しいので、14時には駐車場に着きたいし。

12:00 下山開始
これは可愛い
きのコレ行き
激下り開始
ここが馬の背かな?
いい場所です
展望は山だけどね
一旦下まで下った
まずはササ峠まで登る
ササ峠

さすが20km強あるので、下山にも2時間は余裕で掛かるという行程。梵天山から激下りして、また大山に登り返しますが、ササ峠からが最後の本格的な登りになります。なかなか歩きごたえがあります。

さて、行くか
まぁまぁシンドい
休憩場所
満開 なんだろう
ふぅ~
山頂稜線に出た
稜線上はほぼ平坦
着いた!
大山 382m
下山開始
ここも展望が良い
こんなトラバース多し
どんどん下る
杉林に突入
林道に出た
あとは平坦
ミツバチがむちゃ飛んでた
ダッシュで逃げる嫁さん
これが滝ノ池
スミレ
満開の山桜
新滝ノ池に戻ってきた
気持ちの良い湖畔
ゴールが見えた

駐車場着が丁度14時過ぎ、丸々6時間掛かり、万歩計アプリでは22kmとなっていました。久々にいい運動して心地よい気分です。穏やかで春らしい気候、様々な花も見れて大満足の周回となりました。

さて、下山後は貝塚市まで25分ほど走り、予定通り積善温泉 美笹のゆへ。HPによると、令和元年に泉源を得た新しい天然温泉らしいです。また僕の大好きな塩サウナもあるとか😊

HPから少し期待しすぎたのもあるのですが、ここは恐らくリニューアルOPENした施設で、内湯が天然温泉(電気1箇所)・人口炭酸泉2つ・アクションバス一式・幼児用・座り湯・スタジアムサウナと水風呂。露天がミルキーバス・天然温泉2段・寝湯・壺湯3つ・塩サウナ。全日700円とリーズナブルな割に種類豊富で藻塩?の塩サウナまであります。その為か、お客さんは日曜の15時前後でも凄く多かったです。

ただ、塩サウナは60℃なので発汗するまでに20分以上を要し、スタジアムサウナも上段で80℃。この2つが10℃ずつ高ければもっと良かったのですが・・。天然温泉の泉質は、よくある弱アルカリ性単純泉なので温泉感は薄く、炭酸泉も炭酸弱め系。僕にはどうも推しに欠ける印象でした。

竹に拘ってるのかな
リーズナブル
熱帯魚水槽あり

積善温泉 美笹のゆ