日帰り温泉記録 大阪編

意外にも北部と南部に良い山々を抱えており、北の山空海温泉や南の犬鳴山温泉などの秘湯がある。調べればマイナーだけど面白い山も沢山あり、登山未満だけど楽しめる園地も多くあるので、登山入門用や初心者にはかなり楽しめるエリアだと思います。

温泉名【所在地】 【色・匂・ヌル感・コスパ・総合10段階評価
★関連登山日記

美人湯 祥風荘【大阪府高槻市】 【無・有・有有・普通・6

安くもないし、建物は古い、しかも手入れも行き届いていない。ですが! 屈指の良泉質!! ヌルヌルすべすべ感が半端ない。純粋に温泉を味わいたい方なら、ここは是非一度入っていただきたい温泉です。

極楽湯 枚方店【大阪府枚方市】 【無・有・無・高・6
 
全国展開しているチェーン店ですが、枚方店は490円の割にはコスパが非常に高いように感じます。天然温泉の露天岩風呂と、その横にあるスチームサウナ、そして高温サウナと水風呂があれば、無限ループが可能で、常連客でいつも結構ごった返しています。

東香里湯元 水春 【大阪府寝屋川市】 【有・少・無・普通・6】

少し古めの施設ですが、お風呂の種類は結構充実しています。天然温泉は露天にある源泉掛け流しの小さい風呂と、その風呂から流れ出た先にある大きめの岩風呂だけです。この源泉掛け流し風呂は、濃い茶色湯で底が見えないほどであり、かなり天然温泉感があります。サウナ関係も、熱めの大きいタワーサウナ・深い水風呂・露天にある漢方薬草塩サウナ・内外にある豊富な整い椅子とサウナーにも満足できる内容です。

湯快のゆ 門真店 【大阪府門真市】 【無・無・無・普通・4】

ほんとに天然温泉なのか?というくらい天然感は無かった。施設も古く、色々と故障しており、客も地元の常連が殆どだが良いとこもあり、タワーサウナが広くて熱い、水風呂もまあまあ、超炭酸泉は最強クラスの泡付き、塩サウナの塩がいい、シャンプー・コンディショナー・ボディソープはまあまあ、フリードリンクと無料マンガとリクライニングチェアールームがある。

風の湯 新石切店 【大阪府東大阪市】 【無・無・無・低・4】

コナミスポーツクラブに併設されている温泉施設。内湯だけしかない時点で高評価にはし難いが、施設にヤル気があまり感じられず、推しがわからない。そんなに高くないので贅沢は言えないけど、温いスチームサウナ、動かないアクションバス、遠赤サウナのマット交換頻度、リンスインシャンプーなど、できる改善点は多々あるように感じる。

能勢温泉 【大阪府豊能郡能勢町】 【無・無・無・低・4】

北大阪の秘境といってもいい能勢にある天然温泉。まぁこの立地にあるので仕方ないとは思いますが、平日1000円、土日祝1100円では内容に対してお高めではあります。泉質はサラッとしており、内湯1、源泉風呂1、露天1だけですが、源泉風呂がやや冷たいのでクールダウン入浴ができます。基本的に人は少ないので、平日であれば満喫できるかと。

太子温泉 めぐみの湯【大阪府南河内郡太子町】 【無・有・無・低・2

全体的に古く、風呂数も少ないので、値段の割には特筆すべき箇所はない。

天然温泉 スパ・リフレ 【大阪府堺市】 【有・有・無・高・6】

ここの売りは源泉で、まっ茶色・匂有・刺激ありの金泉「光明の湯」です。源泉で顔を洗うと目が痛い位濃い。施設は古く、清掃も行き届いていませんが、値段の割に多数のお風呂があり、内湯だけでも光明の湯(源泉風呂)・白湯・アクションバス・座り湯・香り湯・ウォーキングバス・遠赤高温サウナ・水風呂。露天は光明の湯(源泉風呂)・ゲルマニウム風呂・寝湯(相当気持ちいい)・打たせ湯・アロマ中温サウナ・ミスト低温サウナと素晴らしい。2時間程度は余裕で過ごせます。

積善温泉 美笹のゆ 【大阪府貝塚市】 【無・無・無・普通・5】

令和元年に採掘したという天然温泉の泉質があまり特徴なくて、施設の推し風呂もどれかわからない感じ。内湯・露天共に必要十分の風呂数はあるが、タワーサウナは上段で80℃、塩サウナは60℃とそれぞれ10℃高ければ非常に良いのに。でも全日700円であれば、コスパは悪くないと思います。

 天然温泉 平野台の湯 安庵【大阪府阪南市】 【無・無・無・高・6】

お値段の割に高コスパな素晴らしい温泉。建物も立派でスタッフの清掃も行き届いており、内湯:白湯・バイアブラ・電気1・アクション8・広いタワーサウナ・広い水風呂、あと男女入れ替え制のチムジルバンまたは塩サウナ。塩サウナはスチームではなく高温サウナらしい。チムジルバンとはほぼ裸で入れる岩盤浴であり、横になれる上に汗がガウンに纏わり付く事もないし、クールダウンで即水風呂に入れる(最高である)。露天は岩風呂(ここだけ天然)・壺湯3・腰掛け湯5・元檜の湯と広い外気浴場。天然温泉が岩風呂だけなので他の浴槽にパンチ力はないが、サウナ関係が相当高レベル。

温泉名【所在地】 【色・匂・ヌル感・コスパ・総合10段階評価
★関連登山日記

SPAナビへ戻る

スポンサーリンク
やまなび